top of page
検索

「遊びのパレット」と「学びのパレット」

  • 執筆者の写真: Takeshi Simomura
    Takeshi Simomura
  • 2015年12月4日
  • 読了時間: 1分

人間の自由な発想はどこから生まれるのか?

それは0から。オリジナルが起こるのではなく、

いろいろな人のマネをしながら、

それをいくつも組み合わせて

生まれるものでしょう。

(もちろん、本当のオリジナルもあると思いますが)

さくらんぼ学園で

「学びのパレット」と「遊びのパレット」を

用意してみました。

「ここでは何ができるのかな?」

そんな時に、自分たちで場所を持っているところならば

おもちゃや本がおいてあって、

それだけで子どもたちのイマジネーションが

湧くけれども、

僕たちのように小さな学校では、

子どもが、「ここで何かができるかな」が

一目でわかるような

お品書きが必要だと思ったのです。

ちなみに今日のメニューは

「遊びのパレット」は

トランプ・セット・百人一首・ジャンプ大会

「学びのパレット」は

・なるほど ・読み書きそろばん

・自然 ・ミュージック ・手話

一つ一つ試行錯誤だけれども、

こういうトライが

とても大事なように感じます。


 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2015 by さくらんぼ学園

bottom of page